アイシンシーホース三河VS広島ドラゴンフライズ戦②

4月14日木曜日の午後9時半頃に熊本県で震度7の大地震があり今日の試合で東芝神奈川と熊本の試合は中止となり今日は刈谷市体育館にてアイシンシーホース三河VS広島ドラゴンフライズ戦の試合を観に行きまして会場に入った時に義援金を払いました。

アイシン三河のホームコートはウィングアリーナ刈谷が本来の会場ですが今日は刈谷市体育館で僕はドラゴンフライズ側のベンチ近くの2階自由席のゴール裏で観てました。




ドラゴンフライズのスターティング5は#1ハミン、#7坂田、#10竹内、#18鵤、#24田中の5人でスタートし第1ピリオドではまずはドラゴンフライズの坂田選手がフリースローの権利を得て2本決まりドラゴンフライズがまずまずのスタートを切りましたがすぐにアイシン三河に得点を重ねられて終わってみれば22-19とアイシン三河のリードで終わりましたが10日の試合ではドラゴンフライズが今までに勝ったことがなかったアイシン三河戦に初勝利をしてその勢いが続くかと思いきやところが第2ピリオドに入って前回観に行ったときは第2ピリオドで巻き返しをしてましたが今日は逆にペースがつかめず終わってみれば49-37と突き放されてしまいドラゴンフライズの弱点は第3ピリオドが問題になってて今日は違いまして67-60と少しではありましたが今日もこの勢いで行けるかなと思ってましたが第4ピリオドに入ってからはアイシン三河のペースで一方のドラゴンフライズは何故か残り2分半からは全くゴールが奪えずシュートを打ってもゴールに嫌われ終了間際に#36仲摩選手がフリースローの権利を貰ったにも拘らず2本とも外してしまい今までのドラゴンフライズの最後の粘りが観れず愕然でもう試合を諦めかけた内容で結果は87-72で残念ながらドラゴンフライズは敗戦となり木曜日に行われました対西宮ストークス戦にも負けてしまいプレーオフ進出がなくなってしまい来シーズンがもしかしたら佐古HCがどうなるのかが心配です。

それまでの試合の結果を見てて強いチームには最後まであきらめずに頑張ってはいたものの逆に下位相手に取りこぼしが多く強いのか弱いのかが全く解らず来シーズンからはBリーグの2部ですがどんな体制になるかですね?

通算して7回観に行って未だ勝利なし(´;ω;`)

ドラゴンフライズの攻撃を見ているといつも一人で突破をしようとするから相手に抑え込まれてしまいシュートを打とうにもブロックされたりパスばっかりして時間が刻々と迫ってシュートを打つにも焦って打つから全然ゴールが決まらず逆に応援してないチームだと24秒ルールギリギリでもきちんとゴールを決めてくるから羨ましいです。

キャプテンの#25平尾選手が今日の試合にもベンチに入ってなくて来シーズンはもう契約しないのかどうなるかですね?





試合が終わった後にドラゴンフライズの選手たちが来るのを出待ちをして初めてのドラゴンフライズの選手のサインを書いて貰いまして全員ではありませんが#7坂田、#11北川、#36仲摩、#44栗野の4選手のみでしたがあとはドラゴンフライズの選手たちは専用バスに乗って会場を後にし、僕も会場を後にしました。


今シーズンはもう最後になりましたが来シーズンも観に行けたら行きたいです。

2部でも頑張ってほしいです。


nokonoko official homepage

スポーツ観戦を中心にしたものを取り組んでいきます。 野球はソフトバンク、広島、時々中日でバスケットはネオフェニックス、ドラゴンフライズ、レイクスターズ、Fイーグルスでサッカーはグランパスに興味を持っております。