滋賀レイクスターズvsバンビシャス奈良戦

本来ならバスケットの試合を応援しているチームは三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋、浜松・東三河フェニックス、あとは広島ドラゴンフライズをメインに応援してますが今日は三連休の中日もあって好きなチームの試合は栃木で行った広島ドラゴンフライズだけで栃木は遠すぎる為、実は先月に新車を購入しまして滋賀県までわざわざ滋賀レイクスターズのホームゲームの試合を観に行きました。🚗

車で行くなら浜松・東三河フェニックスのホームゲームなら何回も車で行きますが初めての滋賀県まで行きまして朝8時過ぎに家を出まして植田ICから高速道路に乗ってやはり三重県の四日市ICから亀山JCTまでが約1時間ぐらいかかっていつも渋滞にはまり亀山JCTを通り越してからはスムーズに流れて最初に止まったSAは滋賀県の土山SAで止まって少しお腹が空いていたので滋賀の近江牛のコロッケをひとつだけ食べてとても美味しかったです。

SAを出まして次に止まったSAは草津SAで丁度JCTと重なっていてどうしても昼ごはんが食べたくて今回の会場が滋賀県守山市までだったが栗東ICを降りなきゃ行けなかったのですがSAに入ってしまいまして昼ごはんは近江牛コロッケ定食を食べてだいぶ満腹になりまして結局は大回りになりましたが守山市民体育館まで行きまして到着したのが12時過ぎになりましてあとは会場に向かって少しだけ会場の外に飾ってあった車の写真を撮りました。📷

滋賀ダイハツの主催だったのでダイハツの車でした。

やはり応援グッズなしだとなんだか観にきた意味がなくて応援グッズを買いました。


今回の対戦相手は同じ関西のバンビシャス奈良で去年はフェニックスの試合で観に行きまして久しぶりに奈良の試合を観ました。


滋賀レイクスターズのスターティング5は岡田、ジェフ、小林、加納、ジュリアンの5人でスタートしました。
ところが開始してなかなかゴールが入らず試合が動いたのが開始4分後でホームの滋賀が先制して一端は奈良がリードを奪っていたのですがやはりホームの滋賀がじわりじわりと追い上げて第1ピリオドが終わって21-13で滋賀のリードで終えます。
続く第2ピリオドでは奈良のペースで行ったのですが今日の滋賀は動じることもなく41-33で前半戦が終了しました。

後半戦入り滋賀のペースで一方の奈良もくらいついては略同じように点をとってはなかなか点差は広げられず62-51で滋賀のリードで全く落ちることもなく最終ピリオドに入ります。
結局勝ったのはホームチームの滋賀レイクスターズで連勝記録が8連勝と伸ばし連勝ストッパーだけは免れました。
 
77-67でしたが奈良もよく頑張りました。

この試合で活躍したのは岡田優選手でスリーポイントシュートがかなり決まって素晴らしかったです。

試合が終わって再び高速道路に乗ってまた三重県の亀山JCTから四日市ICまで大渋滞にはまり家で夕飯を食べる予定でしたが急きょ御在所SAで野菜たっぷりラーメンを食べてSAを出てあとはスムーズに流れて植田ICを降りて家に着いたのは8時半ぐらいでした。

最後に滋賀レイクスターズのマスコットはマグニー君でナマズをイメージしたキャラクターです。

また今度も暇だったから滋賀レイクスターズの試合を観に行きたいです。
日付は変わりましたがゆっくり休みます。
おやすみなさい。(-.-)Zzz・・・・

nokonoko official homepage

スポーツ観戦を中心にしたものを取り組んでいきます。 野球はソフトバンク、広島、時々中日でバスケットはネオフェニックス、ドラゴンフライズ、レイクスターズ、Fイーグルスでサッカーはグランパスに興味を持っております。