三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋VS西宮ストークス戦

今日は先月の対アイシンシーホース三河戦以来のドルフィンズの試合を愛知県体育館まで行きました。

日中は最高気温が25℃と真夏日に近い気温のなか地下鉄鶴舞線で鶴舞駅で降りてあとは愛知県体育館まで歩いて行きましたがやはり暑かったこともありなんとか会場まで行って今日も2階自由席で観戦しました。


今日の対戦相手の西宮ストークスもあの強豪のアイシンシーホース三河戦に勝ったりあとは2人の外国人もかなり手強い相手でもありました。

前回は広島ドラゴンフライズのホームゲームでも西宮ストークスと試合をしましたが残念ながらドラゴンフライズが負けてしまい一昨年の年末にドルフィンズの試合でも当時は兵庫ストークスで現在は西宮ストークスですが未だドルフィンズもドラゴンフライズでも勝っていません。


今日のドルフィンズのスターティング5は#7五十嵐、#9川村、#11鵜澤、#14フォーブス、#18中東の5人でスタートしまして今までは#24バーレル選手は今日は出てませんでした。



試合のほうはまず第1ピリオドでは先制したのはドルフィンズの#14フォーブス選手でしたがストークスもすぐさま得点を重ねてやはり僕が観に行くと相手チームのペースにはまり込んでしまう展開で終わってみれば16-21でドルフィンズが5点のビハインドでところが第2ピリオドからは逆にドルフィンズがペースを上げて第2ピリオド終了時点で42-39とドルフィンズが一気にひっくり返して前半が終了しました。


後半戦に入りあとはほとんどが互角の試合展開となりどっちが勝ってもおかしくない試合でドキドキしながら第3ピリオド終了時点で64-60とドルフィンズが僅かながらリードをして続く最終ピリオドに入ってドルフィンズは全くペースは落ちずに得点を積み重ねて対戦相手の西宮ストークスも外人だけではなく日本人選手もよく頑張ってまして結果は88-81でドルフィンズが見事に勝利をしましてなんとか7位をキープしまして6位のレバンガ北海道との差が離れすぎているため6位はちょっと厳しいと思いますが最終で7位が最高になるかと思われます。

もし7位で終わってしまうと現在2位のリンク栃木ブレックスとのプレーオフの対決となり栃木も今はかなり強いチームで果たして勝てるかどうかですね?



今日のヒーローはケガから復活しました#22アマット・ウンバイ選手でやはり今ではドルフィンズにいなくてはならない選手でケガを乗り越えて復活して良かったです。(#^.^#)

逆に#1熊谷選手が骨折で離脱してしまった代わりに復活してその前に1月から来ました#14エイドリアン・フォーブス選手も今日は#24ジャスティン・バーレル選手に代わってスタ5で出ましてよく頑張りました。

#9川村選手もドルフィンズの雰囲気を盛り上げて試合終了間際にもう勝利を確信したかのような余裕のプレーを見せましてさすが元和歌山トライアンズのキャプテンを経験したこともあってドルフィンズに来てくれて良かったです。


まだ5月7日にもドルフィンズのホームゲームもありましてこの試合も観に行きましてこれが本当の最後のNBLでの試合になり再び対アイシンシーホース三河戦で未だ対アイシンシーホース三河に勝ったこともありません。(´;ω;`)ウゥゥ

Bリーグに入りましたら三菱電機と言う企業名では使えないため「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」に変わります。

もうドルフィンズも本格的にプロのチームになり今はたくさん好きなチームもあってどこを応援しようか本当に迷いますね。(笑)

試合が終わっていつもの愛知県体育館からはいつもなら地下鉄鶴舞線の御器所駅まで歩いて行きますが今日は明るかったこともあってあまり運動をしてなくて久しぶりに長い距離を歩いて行きまして今日は御器所駅の次の駅の川名駅まで歩いて平針駅で降りてあとは自転車で家まで帰って到着したのは6時過ぎでした。

今日は疲れたので早く寝ます。おやすみなさい。


nokonoko official homepage

スポーツ観戦を中心にしたものを取り組んでいきます。 野球はソフトバンク、広島、時々中日でバスケットはネオフェニックス、ドラゴンフライズ、レイクスターズ、Fイーグルスでサッカーはグランパスに興味を持っております。