アイシンシーホース三河VS広島ドラゴンフライズ戦

12月20日日曜日に前日は浜松にてフェニックス戦の試合を観に行って浜松で宿泊をし、9時過ぎにホテルを出まして一旦は浜名湖SAで止まってお土産を買い岡崎に着く前にも美合PAで止まってトイレ休憩をし岡崎ICで降りてあとは昼ごはんはその日はいつもならパンを買って試合中断ごとに食べてますが1階アリーナ自由席だったので会場が岡崎総合公園総合体育館の近くのラーメン屋を探して結局は新楽苑に行きまして僕は野菜が入っているラーメンが好きなので野菜入り味噌ラーメン大盛りを食べました。

試合会場に着いたのは12時40分頃で本来は13時が会場となってましたがすでに空いてまして席に座りいろんなイベントを見ました。

試合はドラゴンフライズのスタ5は#1ハミン、#7坂田、#10竹内、#18鵤、#24田中の5人でスタートしました。

第1クォーターでは圧倒的にアイシン三河のペースで特にアイシン三河のシュート練習を見ていてかなりゴールに吸いこまれてるところを見てこれは本当に強さを感じるほど凄かったです。

続く第2クォーターに入ってNBLでは第1、第3クォーターでは外人が1人しか入れなくて第2クォーターからは第1クォーターの弱さが一転し気が付けば強豪アイシン三河に2点差まで追い上げてきましてこれならきっと広島ドラゴンフライズの勝利が見えてくるのではと思っていましたが悪漢なのは第3クォーターに入り外人枠が1人に戻りまた最初のペースで第3クォーター終了直後にアイシン三河のブザービートが決まり終わってみれば20点差でアイシン三河のリードで終え僕はアリーナ1階自由席でしかも広島ドラゴンフライズのベンチ近くだったので佐古HCの怒鳴り声がはっきりと聞こえ第4クォーターに入る前に僕が聞いた言葉だと「ゲームなんか出来んぞ」というような怒鳴り声が聞こえてそして第4クォーターに入り外人が2人となり再びドラゴンフライズが輝きを取り戻しジワリジワリと追い込みましたが結局勝ったのはアイシンシーホース三河で95-83でドラゴンフライズは勝つことが出来ず4連敗を喫し10位に転落してしまいました。


今の広島ドラゴンフライズはかなりの成長を見せてますのであとは勝利を待つだけです。

明日は今年ホームゲーム最終で相手は僕も大好きな三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋でちょっと複雑ですが出来れば明日はドラゴンフライズが勝ってほしいと思っております。


頑張れ!広島ドラゴンフライズ!!

俺は勝つことを待ってるぞ!!



nokonoko official homepage

スポーツ観戦を中心にしたものを取り組んでいきます。 野球はソフトバンク、広島、時々中日でバスケットはネオフェニックス、ドラゴンフライズ、レイクスターズ、Fイーグルスでサッカーはグランパスに興味を持っております。