滋賀レイクスターズVS京都ハンナリーズ戦

昨日はやっとB.LEAGUEになってから初めての観戦をしましていつもならドルフィンズかネオフェニックスから始まってはいましたが滋賀レイクスターズからの観戦からのスタートとなりまして試合会場は以前までは滋賀県立体育館でしたが今回からはウカルちゃんアリーナと名称が変わりまして以前レイクスターズの試合を観に行ったのは守山市で大津市は初めてでした。

会場の中に入ったときは以前に行った守山市よりは広く感じまして席に座ったのは1階自由席でチケットは便利なB.LEAGUEスマチケで購入しましてスマホを見せてあとは手にスタンプみたいなものを押されて実際は何も見えないのですが光を照らすと見えるもので確認を取りましたら中に入ることが出来ます。


残念なのは今回から名古屋ダイヤモンドドルフィンズから加入をしました#6長谷川智伸選手が前日の試合で大けがをしてしまいせっかく開幕戦からずっと試合に出ていたのにドルフィンズにいたときはなかなか試合に出ているところが少なくてレイクスターズに入ってから活躍が期待されていただけに残念でショックでした。😢


試合は滋賀レイクスターズのスターター5は#0小林、#3サンバ、#8田中、#32マブンガ、#34狩野で始まりまして先制したのは相手の京都でレイクスターズは開幕から未だ未勝利で幸先の悪いスタートとなりましてメンバーも少なく10人で長谷川選手がけがをしてしまってだと危険な状態のなか居るメンバーで凌ぐしかないです。


第1クォーターが終わって17-17のイーブンでなんとか凌いで続く第2クォーターではホームのレイクスターズのペースで44-34とレイクスターズのリードで前半戦を終えました。

後半に入りまして逆に京都のペースで初勝利に向けて一旦はレイクスターズはペースダウンをして本当にどうなるかと思いまして終わってみれば62-52でレイクスターズのリードでなんとかリードを保って続く最終クォーターに入りまして京都のペースでレイクスターズも必死に頑張りまして終わってみれば最後に笑ったのは滋賀レイクスターズで83-74で見事にB.LEAGUE初勝利を飾りまして僕が観に行って丁度いいタイミングで連敗ストップも出来まして本当に良かったです。

この試合で活躍した選手は#3サンバ、#13菅原、#44ウィーバーの3選手で少ないメンバーではありますがそれでも初勝利に貢献しまして本当に良かったです。


第3クォーターに入ったときはなかなか得点が入らなくてなんか自分が観に行くといつも応援しているチームはゴールが決まらなくて逆に応援してないチームだときちんと得点を重ねてまるでたたりなのかよくあることなのか次回は本来、応援をしています名古屋ダイヤモンドドルフィンズの試合を観に行きますが対戦相手が昨日観に行った滋賀レイクスターズでその日はホームの名古屋ダイヤモンドを中心に応援をしますので次回は11月6日に行われますシーホース三河VS滋賀レイクスターズ戦では滋賀レイクスターズを応援します。ドルフィンズとレイクスターズとは同じ西地区なので6戦のうち今回はドルフィンズのホームゲームが4回ありまして3月にも同じ愛知県体育館で対滋賀レイクスターズの試合がありまして3月の試合では滋賀レイクスターズを中心に応援をする予定です。


愛知は名古屋DD、FE名古屋、三河、三遠の4チームありまして三河以外は応援をしてますがかなり複雑にはなりますが今後もB.LEAGUEを観戦したいと思っております。



nokonoko official homepage

スポーツ観戦を中心にしたものを取り組んでいきます。 野球はソフトバンク、広島、時々中日でバスケットはネオフェニックス、ドラゴンフライズ、レイクスターズ、Fイーグルスでサッカーはグランパスに興味を持っております。